場所を取る

 始まる前は日本代表が強くて、ベスト8いやベスト4にでも進めるかのような報道をしておいて、蓋を開けたら全然駄目で、そういう実力を無視した盛り上げ方をするマスコミは反省し、もっと節度を持って報道すべきだ、という意見は、もう本当に誰でも考えていて誰でも言うことなのでやめて欲しいと思っている。新聞記事で投書欄でテレビで週刊誌でブログでインターネット上のコラムで、独立にもう三十人分くらい同じ意見を見た。本当に読みたくない。指摘する人もべつにかっこうよくは見えないので、やめたほうがいいと思う。

 というのをワールドカップが始まる前に思いついて、あらかじめここに書いておくと格好いいぞ、と思っていたのに、日本が実際にいいところまで行く可能性というものに思い至り、結局やめてしまった。臆病な話だが「マスコミの日本チームの取り上げ方はおかしい」というほうだって前もっては書いていないのだから、これでオアイコかもしれない。クロアチアには引き分けたしブラジルにも格好いい先制点を決めて溜飲を下げたのだから、負けるべくして負けた戦いではなかった気がする。総じて惜しかった。四年後を楽しみにしよう。そのサポートのために、とりあえず近所のJ2の試合を見に行こう、と、以上は今回の主題と関係ない、余談だった。すいません。

 さて、人を好きになるか、嫌いになるかを分ける重要な要素の一つとして、その人に関する知識の多寡が、いささかなりとも関係しているのはたぶん間違いない。そういえば上のサッカー番組だって基本的には視聴者に知識を与えることでサッカーを好きになってもらおう(直接には、それで自局のサッカー番組をもっと見てもらおう)というものだ。どこの馬の骨ともわからない人よりは、その人の高校時代を番組を通じて知っているほうが、応援しようという気になるものである。書いたものなどを通じていけすかないと思っていた人のことも、実際に会い、よく付き合ってみると思ったほどイヤな人ではなかったと気がつくことが多い。一般に気持ち悪いと思われている虫なども、よく観察して見慣れてしまうとあまり気にならなくなるのと同じで、知識は嫌悪感を乗り越えるということかもしれない。

 そういう感覚のなせる技だと思う。私はこれまで「ディズニーランド」というものに対して、あまりよい印象を持っていなかった。上の論理に従うならば「行ったことがないから嫌いなのだ」ということになるが、本当にそうか。自分の心の中をしげしげと覗き込んでみると、それなりに理由はあるように思う。ではここで問題である。筆者の気持ちは次のうちどれに最も近いだろうか。

1)自分が行ったことがないので、嫉妬心から、ディズニーランド常連である人々のことをなんとなくいけすかなく思う気持ち。
2)ケイハクなテレビ番組でケイハクに取り上げられ、若いタレントがきゃあきゃあ言いながら遊んでいるのを見て、お前ら子供か日本のテレビはこれでいいのかと義憤を感じると同時に、おっさんの居場所はないのではないかと嫉妬深くまたいけすかなく思う気持ち。
3)ディズニーが知的財産の防衛に熱心であると聞き、またそれと関係あるのかないのかテレビなどでもなぜか誰もディズニーランドのことは悪く言わないので、嫉妬心とともになんだか気持ち悪くまたいけすかなく思う気持ち。
4)行った人の話を聞くと、全般に混んでいて順番取り場所取りをさせられる人にとってはたまったものではなく、特に町内会の会報かなにかに載っていた作文に「パパ、ディズニーランドではパレードの場所取りをしてくれてありがとう」という一文があり、恐怖に震えつつも、こうしたレジャーのありかたについてお父さんの一人としていけすかなく思う気持ち。

 答えは全部正解である。ざっと上のような、むしろ私のほうこそ人間としていかがなものかと思われるアマノジャクな心のありかたによって、私はディズニーランドのことを避けてこれまで生きてきたのである。前半は兵庫と大阪に住んでいたのでわりあい簡単だった。ディズニーランドなど月面と同じくらい夢の国だったのである。のちに引っ越して、埼玉と東京に住んでいたときは、友人に誘われたこともあったりして実に危なかったが、なんとか耐えた。ところが茨城に住んで五年。つくった子供が四歳になるに及んで、ついに志は潰えることになった。だって幼稚園のお友達はみんな行ってるもん。そうですか。

 というわけで行ったディズニーランドは、くだんの土地のことを掌を指すように知っている友人の完璧なエスコートがあったせいもあると思うが(厚く御礼申し上げます)、実のところ、楽しかった。詳細については、たぶん私などがレポートを書いてもしかたがないので省略するが、よくできていた。案の定、一日を過ごした後はそれほど嫌いではなくなった。

 さてパレードである。今回前置きが長くて既に紙幅が尽きかかっているが、ディズニーランドのパレードの話がしたいのだ。ディズニーランドにはパレードというものがあって、日に何回か、山車に乗ったキャラクターが園内を練り歩く。などという表現で私が書くと実につまんなさそうなのだが、本当はけっこう面白くて目を引かれる。時間の都合もあり、私が見たのは昼の部のパレードだけなのだが、いろいろやってくる山車の、先頭にいるのがミッキーマウスの山車だった。ミッキーはたいへん高いところにいて、こっちに向かって手を振ったり、踊ったりするのだが、これを見ていると、見慣れたミッキーマウスがとても格好良く見える。危うくミッキーのファンになるところだった。異性にモテたいときは、ディズニーランドであの山車に乗せてもらえばよいと思う(いくら払っても乗せてもらえなさそうな気がするが)。

 ミッキーマウスさておき、園内を巡る列があり、あらかじめ決められたその進行ルートがあり、しかもパレードを間近で見たいとみんな思っているとすると、どうなるかというと場所取りの必要が生じる。既に上で触れたが、ディズニーランドの風物詩の一つと言えるのかもしれない。一時間以上前にはシートを広げないで下さい(一時間前からならシートを広げていいですということだが)という場内アナウンスがあったりもするが、友人いわく、それで二時間以上前からシートを広げないで地べたに座って待っている人が多いのだそうである。過酷だ。

 しかしこれは、たぶんディズニーランドのせいではない。自由競争から生じるどうしようもないロスというもので、競争の結果みんなが不幸になるというゲームのルールなので、しかたがないのだ。地べたで長いこと座って大切な時間を無為に過ごしたい人はいない。しかし、みんなが同時にそう思わない限り、よい場所は他人に取られてしまい、パレードをうんと離れたところから立って見なければならないのである。

 パレードの場所取りは「夢と魔法の国」には似合わないが、そもそも、そういうことに最も敏感なのはディズニーランド本人(本企業)だと思うので、それでもどうにもならないことを思うと、この世界の基本的な法則として存在している、本当にどうしようもない問題なのかもしれない。理想的な姿がどうかと考えると、パレード通過数分前にお客がふらりとやってきても、間近に見ることができるような状態だが、これはみるからに実現不可能だ。恐怖政治を行わなければ実現できなさそうな感じがする。というわけで、パレードの場所取りはしなければならない。夢は、強制しなければ決して実現することはないのである。考えてみれば、当たり前のことかもしれない。


トップページへ
▽前を読む][研究内容一覧ヘ][△次を読む